街へいこうよ どうぶつの森
歓 蔵本日2本目のすずらん確認、季節は冬だけど環境的には春が来たようです♪
New スーパーマリオブラザーズ
しもたか400万本達成か。良いソフトだと思います。
歓 蔵@simotakaido 納得の大台ですねw 来年から実家にUターンなので家族で楽しめそうです^^
げまったー同じく良いソフトだと思います! http://www.famitsu.com/news/201011/30036351.html これですね。国内400万本かー、すごい!
ぜるま@MastodonVCのスーパーマリオブラザーズをワープ&無限1UP禁止でプレイしているのだが、真面目にやるとなかなか歯ごたえのある物だと気付かされる。今日は7-1止まり、明日もまたがんばろう。
ドンキーコング リターンズ
オガッター昨晩は6-2まで。どんどんやりたいけど自粛w 難易度が高いと評判のようだけど、難しすぎることもなく、まさに絶妙な難易度だと思う。我が家でも息子を背負ってここまでこれてるしw
街へいこうよ どうぶつの森
歓 蔵うちの村にすずらんが咲きました、これは村の環境(自然的な)が最高な状態の証拠なんです!!これで金のじょうろがもらえる日も近い・・・!!
歓 蔵後ちょっと前になりますが金のオノもゲットしました!!泉の精とどれだけ悪戦苦闘したか・・・。
ドンキーコング リターンズ
オガッター今日は5-4まで。W5も楽しい! クリア後のことも考えると当分遊ぶことになりそう
ドンキーコング リターンズ
オガッターW4クリア! W3とW4はちょっと短め? 息子はすっかり背中に乗ってくれるようになったし、楽しすぎる~w ボス戦の難易度は簡単すぎず絶妙ですね
ドンキーコング リターンズ
しもたか今の願いはこのソフトのサントラがクラブニンテンドーの景品になること。#gamemusic
ドンキーコング リターンズ
しもたかW6をクリア。いい感じの達成感を得つつある。今のところここのボスが一番「歴代ドンキーシリーズのボス」っぽい。気がする。
オガッターW6クリア?やっぱ速い! 我が家では打倒しもたかさんでやってるので、息子の会話にしもたかさんの名前がよく出てくるようになりました、すみませんw でもたまにながともさんになります。ホントすみませんw
しもたか@j73x そのふんわりな理解でも登場できて嬉しいです^ー^ 今回はただでさえ難易度が高いのに協力だと更に難しいですよね。ロープアクションだったりトロッコだったり… 平日はあまり進められそうもないのでぜひ頑張って追いついて下さい~
オガッター今回やっぱり難しいですよね! 息子を背負って死ぬと2減るのが痛いです(^^; お仕事お忙しそうですね。いつも通勤電車の様子を楽しみにしてますw 今のうちに追いつくぞーw(無理)
ドンキーコング リターンズ
しもたか6-2の終盤でつい「すごいすごい!」って脳内で叫んでしまった。
ドンキーコング リターンズ
しもたかW5をクリア!途中ツタに苦しめられたけど集中して突破!ピースやKONGマークコンプするのは相当苦労しそうだなー
ドンキーコング リターンズ
しもたか今日もドンキー充。怪しいなと思うところを探すと様々な隠し要素が見つかって楽しいな~
ドンキーコング リターンズ
オガッターあと、ヌンチャクのほうがやりやすいかも。ただすばやく息を吹こうとすると回転アタックになってしまう・・・ 今後はヌンチャクでプレイ!
ドンキーコング リターンズ
オガッターW3クリア! 3-1でかなり詰まった。そしてディディーがDKの背中に乗れることがいまさら分かったw それ以降は息子はほとんど背中に乗ってくれるようになって、進みやすくなったぜw
ドンキーコング リターンズ
しもたかあれ…?疲れ…?ツタが掴めなくなった…
ドンキーコング リターンズ
しもたかW4をクリア!なんだろうこの達成感。ボスが強いって素晴らしい。
ドンキーコング リターンズ
しもたか4-5のココロモリがくそ強いww
ドンキーコング リターンズ
しもたかそれにしてもドンキーがやられた時の悲鳴が自分そっくりでビビる。
ドンキーコング リターンズ
しもたかコースター系のコースがたくさんあって楽しい♪
ドンキーコング リターンズ
しもたかよし!続きをやろう!
ドンキーコング リターンズ
しもたかともあれW2までクリア。なかなかの手応えがあるしステージのギミックもマリギャラとは違った感じで面白い。これは良いね。
ドンキーコング リターンズ
しもたか未だにボスに1ヒットしか与えられないドンキー。全然すっきりしないぞ!
ドンキーコング リターンズ
しもたか敵をうまく踏みつけると高くジャンプできるのだけどそれの操作タイミングがわからない… 敵を踏んだ瞬間にAとかじゃないのかなー
ドンキーコング リターンズ
しもたか新しい敵が出てくる度に一度はダメージを受けるという良質なプレイヤーとなっている。現在W2。
ドンキーコング リターンズ
しもたか結構慎重に進んでるのにピースが全然集まらないな。ローリングが難しいのはスイング操作とアナログスティック操作を同時にやらないといけないからか。最低限の振動で動かそうとするとローリングが不発になったりする。
ドンキーコング リターンズ
しもたかステージ最初の敵でゲームオーバーになりそうなんだが…冗談じゃなく
ドンキーコング リターンズ
しもたかやばい・・・ローリングアタックが難しい… @ヌンチャク
オガッターヌンチャクでやってるのですね。どうですか? うちも同じくW2までクリア。ライバルはしもたかさん! そろそろ無理だけどw これ楽しいですね!
しもたか@j73x 横持ちは試してないのですが、ヌンチャクはわりと直感的に操作できていい感じですよ~スイングもしやすいですし。お子さんと二人プレイ羨ましいです^ー^
オガッター@simotakaido ほほー、夜の部でヌンチャク試してみます。ギャラクシーと違ってこのシステムだとお子は完全にハンデですw 正直1人でやりたいかも・・・w
ドンキーコング リターンズ
しもたか現在OP×説明書 すげぇwkwkしてきた!
ドンキーコング リターンズ
オガッター遅ればせながらプレイ開始。とりあえず最初のエリアをクリア。噂どおり?難しいかも。さらに2人プレイの場合は、残り自機が2人で共有なので、息子とやるのは結構なハンデであるw でも息子は楽しそうにしてるのでよかった!
街へいこうよ どうぶつの森
歓 蔵報告が遅くなったんですけど、魚の図鑑コンプして念願の金のつりざお手に入れました!!次は季節の問題もあるため来年まで待たないといけないけど虫もコンプリートだ!!(後クラブニンテンドーでかるたも手に入れねばw)
げまったーどうぶつの森のかるたの出来がいいみたいですね。maneさんのブログで紹介されてました! http://maneblog.blog7.fc2.com/blog-entry-1039.html
ドンキーコング リターンズ
オガッターやっと購入のお許しが出たので、さっそく注文。今日の発送分には間に合わなかったかな?
ぜるま@MastodonVCの時のオカリナをようやくクリアした。ガノン城で詰んでた所を、前のフロア探したら隠しスイッチが……。これでVCの積みゲーはスーパーマリオRPGだけになったか。たぶん。
毛糸のカービィ
ぜるま@Mastodon隠しステージの攻略は後に回して……ひとまずミニゲームを埋めに行く。序盤の方はわりと易しいものが多いけど、段位を重ねて行くにつれて難しくなっていくのかな。つれていく奴は初見で出来た試しがない。
大乱闘スマッシュブラザーズX
ぜるま@Mastodonいつもは乱闘、時たま組み手をやりたくなる。リンクのエンドレス組み手がむずい人数が3ケタいかない。爆弾投げまくればいいって話じゃあないだろうなぁ。
NO MORE HEROES 2
maneやっとクリアー。前作の不満点を解消し、更に新しい試みも取り入れられて、本当に良くなってました。面白かった。
スーパーマリオギャラクシー2
ぜるま@Mastodonスター80個強。ノロノロ攻略でまだまだ長く遊ぶつもりだよ!スカイビーチの紫コインが一瞬無理ゲーに感じたけどコインが多めに散らばってたからそんなに苦労はしなかった。辛子ヨッシーのステアリングはカウンター当てる感じが一番制御しやすいのか、ふむふむ。
毛糸のカービィ
しもたかヨーヒエールのうみの金メダルにだいぶ苦戦した…どうにかなったけどアレが正解ルートだったのか自信ない。
マリオスポーツミックス
ぜるま@Mastodonバスケが難しいでござる 積極的にアイテムを使ってコウラスリーポイントとか狙っていった方が良さそうだ。レイアップシュートの打ち方が分からん。
毛糸のカービィ
しもたかW1~W3の見つけていなかったインテリア、CD、メダルをコンプ。残り4Wとミニゲームで100%クリアになる。
毛糸のカービィ
ぜるま@Mastodonひみつのしまの二個目の宝が取れない。 あの恐竜の骨が怪しいのは分かるが、ワドルディさんは布の裏にもってけないし……あれ手に入れればマンションが……
Wii Fit Plus
ぜるま@Mastodonパタパタ飛行を日課にしようかな……。裏ルートを通るのは良いけど、回復ポイント着地スレスレでの急激な重心移動で着地点が大幅にずれるのはお約束。この癖直さなきゃなぁ。
ウイイレ2011
maneWi-Fi対戦、全然勝てなくて、自分が1番弱いんじゃないか、とさえ思えてくる。対戦成績が多少負け越しているくらいの人にも惨敗。勝ち越している人相手では歯が立たない…
Wii
人気のゲーム
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
第10位
Copyright© 2010-2025 げまったー All Rights Reserved.