![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
今までのシリーズだったらスタンダードモードで開放する場合、ジミニーメモコンプリートみたいにかなりやり込まなきゃいけなかったけど、今回はRe:coded同様トロフィーの数で開放する仕組みになってるから、ストーリークリア+少しのやり込みプレイで開放できた
![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
シークレットムービー開放した。すっごく楽だった。
![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
リクで隠しボス撃破。今回のはあまり強くなかったかな。攻撃力は高かったけど、攻撃自体は大振りで、回避するの割と簡単だったし、体力がバカみたいに高いわけでもなかったし
![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
決して短いとかボリュームが無いとは感じなかったんだけど、クリアまでの時間を比べてみるとバースバイスリープよりも早くクリアできてて驚いた。ワールド数が少なかったのが理由の一つかな
![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
スタンダードモードでストーリークリア。今までのシリーズではストーリー自体は割と分かりやすく作ってあって、シークレットレポートで複雑な裏設定を補完する、ってパターンが多かったけど、今作はストーリーにも結構複雑な設定が取り入れられてて、終盤の展開が少し分かりにくかったな
![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
どのワールドもマップが「異常に」広い。フリーフローアクションを活かすための仕様なんだろうし、バトルにしても狭いよりは広いほうが爽快感があるから悪いわけではないんだけれど、宝箱回収がすごく面倒くさい
![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
フリーフローアクション楽しすぎる。自由度すげぇ高い。その気になれば無限ジャンプなんて荒業も出来ちゃうし(あまり役に立たないけど)
![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
トラヴァースタウンは完全にすばせかキャラのワールドって感じになってる。すばせかファンにはお馴染みのBGMが多数アレンジされてて俺大歓喜
![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
ある意味オープニングムービー以上に驚きを感じたのがチュートリアルバトル。「いやお前かよ!」って声に出してツッコんじまったよ
![キングダムハーツ 3D ドリーム ドロップ ディスタンス (KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance])](https://m.media-amazon.com/images/I/61TdBvCxnQL._SL75_.jpg)
「オープニングムービーからもう既にクライマックス」と色んなところで評判だったからどんなものかと思ったら・・・うん確かにすごかった。恒例のハイモデルで描かれる美麗なムービーは勿論、なんといっても下画面の演出が斬新