
刀の名前が…!

ホームズって原作では知識におもいっきりムラがあるようだが、生物学についてこんなに無知だったっけ…? 毒物の知識はあったはずだが。

スサトさん美人やでえ…

船上で起こった事件はその船の船籍の国の法律が適用される。アラクレイ号はイギリス船籍だったのだろうか…。

今回、探偵パートのみのエピソードもあるのか。

「小さいムネ」に疑問符がついた。そりゃそうだ! ニコミナちゃんのムネは小さくないぞ!

大逆転裁判やってると、「日清戦争→関税自主権→日露戦争→領事裁判権」の方がお話的に盛り上がるのに! という歴史の時間に誰もが思ったやきもきっぷりが再燃する。

この人、シャーロック・ホームズというよりドン・キーホテ的アトモスフィアがする。

はい、日清戦争の頃、アフガニスタンはイギリスの保護国ですね。

明治時代にアフガニスタンってあるのか…?

ガルデローブ…より正確には「洋服箪笥(wardrobe)」の意。

どーせダイイングメッセージが上下逆さまなんだろ、とか思ってごめんなさい。

まさか、初代以来の衝撃だ。

あれ、日英和親航海条約が現実の日英通商航海条約に相当し、領事裁判権は失効しているがごく一部有効、という世界観なのか。面倒なことを。

条約改正前か。そういやイギリスとの領事裁判権撤廃の条約が「日英通商航海条約」だったのをすっかり忘れてた。

ちゃんと一羽だけ黒いw

お前かよ! と思ったけど、そうか、レデエは○○○キに偽装工作する理由はないんだ。知らないから。

CV沢城みゆきが似合いそうな英国美人だ。沢城さんの役はすでにあるけど。

でもこの世界の証人って証拠品食べちゃうしなあ。

それはそれは水を吸うふかふかのじゅうたんに硝子瓶を落としてなぜ割れるのだ。

あああああああああ! そういうことか!

え、○○○ん○○に毒が入ってるんじゃなくて○゛○○の方に毒が入ってるってトリックじゃないの?

Shut Up!が気の抜けた声。

逆転裁判あらためノックスの十戒いくつ破れるかチキンレース。

逆転裁判シリーズの証拠品に出てくる小物って、どこで売ってんだろう。

明治時代では硝煙反応の鑑定はできないだろうな…

いつもだったら犯人っぽい人が犯人じゃなかったっぽい。

しかし逆転裁判シリーズはイケメンぞろいでいいわあ…

明治時代からある堀田クリニック… もっともあの院長は院長じゃないんだっけ。

第1話を俯瞰するに、児島惟謙のいない明治日本って感じだな。

トリックがわかったぞ! 実は「彼女」は「彼女」ではなかったんだ!

そんな、ウズクマルさん、カプコンだからって殺気の波動なんて言わないで…

明治時代に検事、いたようだ。

ところで、明治時代に検事っていたっけ…?

レストラン「ラ・クワントス」…相変わらずネーミングセンスが素晴らしい。

ほとがらひぃ… 横文字に弱いのは亜内家の血筋だったのか…

日英和親航海条約…日英和親条約と日英修好通商条約は実在するので微妙に違うのをチョイスしたな、

第一審が大審院(最高裁判所)ってすげえな…

そしてアウチはアウチ。

サイバンチョが閻魔大王か項羽みたいだあああああ!

戦前の裁判は糾問主義といい、司法と検察が分離していない。有罪を覆すのは非常に難しい。

ちゃんと弁護士を「代言」って言ってる。

このアソウギ君がラスボスだったりするとおもしろいなあw

勇盟大学、現実でいうところの日大ぐらいの私立大だと思ってた。

勇盟大学、旧帝だったのか…。

はっじまるよー!