
OPやシナリオ途中で見られたイベントから結末を予想していたけど若干外れたようである。ともあれ大団円。よかったよかった。本作はストーリー◯、キャラクター◎、戦闘☆彡

(おそらく)ラスボス目の前の状態で雑魚をボコボコにする作業中。経験値が多いととりあえず戦ってしまう。

雑魚敵がやたら経験値やらをくれるようになった辺りで今日は終了。みんなもうなんか強い。

追加シナリオのラスダン最初の階層はクリアしたかな?もうちょいもうちょい。

本編の半年後・後日譚というのは、常々RPGで幸せになった後を遊びたいと思っている自分には嬉しいご褒美。なんかみんな凄い幸せになりそうな予感。

追加シナリオはわりとあっさり目のボリュームなのか、(おそらく)最終ダンジョンへ到達。明日にはエンディングを迎えられるかな。

教官のアクセル秘奥義…かっこいい…

各キャラの称号収集に明け暮れる日々。全員のなりきり用の素材を収集するのは大変そうだなぁ。

追加シナリオ部分を進行中。なんかアスベルがてんやわんやなことできるようになった。

追加部分に行く前に隠しダンジョンに挑戦中。流石に敵が強いな~。

ようやくようやくラストダンジョンに突入。見るからにうわぁーな仕掛けを前にして今日は終了。おやすみなさい。

ついつい各キャラの専用防具を集めていたらこんな時間に…明日もがんばらないと。

ラスダン前に適当なサブイベントこなしてたら教官の強そうな武器を手に入れた!やった!

ラストダンジョン前の自由行動タイム。未調査だからイベント埋めるのも大変だけど全部の街を軽く見てから突入しようかな。

きりんを振り回す少年…を見守る教官の物語。

舞台が大きく変化し物語も後半へ向かっているのかな?というところ。CCに余裕が出てきて教官も自由に暴れている。よいことだ。

今日もちょこっと進行。教官のこの連続イベント逃したくないなぁ…しかし情報収集は禁止!

雪山で教官を使う日々。お供はアスベル、ソフィ、シェリアが安定だなぁやっぱり。いろんな勝利漫才聞きたい所なんだけど。

あれ?ヒューバート凄い使いやすくね?

魔法も撃てるのに遠距離から殴り放題!やったぞ教官!強いぞ教官!

初めてボスの猛攻に苦戦する。というかバリアみたいなの貼られたら操作キャラをアスベルに変更せざるをえない…

教官の◯技も普通に強いことにようやく気づく。でも今のCCだと◯2回→上級晶術は安定しない。◯1回→上級晶術だと遅すぎる。うーん。

教官操作難しいな~ ◯からの連携がなかなかうまく行かずにボコ殴りにされとる… 今日はここで終わりっ

今までやってきたRPGの中で一番「主人公の思い通りにならない物語」満喫中。

お腹へったので中断。そろそろ◯ボタン技の派生をちゃんと覚えるべきか。

教官が全然出てこないので王子操作を続ける。TPを気にしなくて良いテイルズはいいね。

渡る世間は鬼ばかり…

抜刀術をまだ使いこなせていないまま教官操作へシフト。

視点を自由に変えられない=視点を回転させて探索する必要がない とプラスにとれる程度に探索不精な自分。あとこのゲーム案外マップ上の入れないゾーンが多いね。

今回の戦闘システムは今までにない感じで◎だ。まだ◯ボタンの打ち分けだけだけどなかなかいい感じ。全方位のダッシュもなんか良い。

お子様たちの冒険中。どんな話が展開するやら。

称号を装備してSPを貯めることでランクが上がりスキルを習得できる。いつも以上に称号取得を意識せねば。

大人気キャラ「教官」をマイキャラにしたいと考えているけどどうなることやら。

OPを堪能。wkwk感あふれる。キャラの表情が若干「ん?」って感じのものもあったけど。

メディアインストール中に説明書を読むのが紳士の嗜み( ^ー^)

RPGでもうひとつ気になるのはこちら。戦闘システムがかなり刷新されているようだ。