ゲームをやってるとき思わず体が動く?
オガッター⇒体は動かない
微動だにしませんw
「し」から始まるゲームといえば?
ぴゅあ⇒(該当なし)
新・鬼ヶ島。昔話を題材にした心温まる物語で大好きです。
「し」から始まるゲームといえば?
ひろ@ファミコン世代⇒真・女神転生 デビルサマナー
PSPでも発売されていたんですね。私は、セガサターン版をやり込んでクリアしました。ロード時間が長かった(^^;)
「し」から始まるゲームといえば?
フィル⇒シヴィライゼーション レボリューション
時間泥棒…(乗り過ごすから)電車の中でやるな危険w
「し」から始まるゲームといえば?
ヴォグ⇒(該当なし)
PSの『新スーパーロボット大戦』。このゲームのために故・石川賢が漫画『ゲッターロボ號』に登場しない弁慶と真ゲッター3を描き下ろしたのは有名な話。またスパロボで漫画版準拠の真ゲッターを見たいな~。
「し」から始まるゲームといえば?
きろん-Skeb募集中-⇒シルフィード ザ・ロストプラネット
シルフィード・・・メガCDのが先に浮かんだので。
「し」から始まるゲームといえば?
カロメ⇒Steins; Gate
くっ、「シュタインズゲート」という言葉が頭から離れない……!“機関”からの精神攻撃か……!? まさか、ヤツらは既に“アレ”を完成させていたというのか!?
駄作だけど好きなゲームは?
あいかわ@ぶちうver.箱きりん⇒FRAGILE さよなら月の廃墟
個人的には好きなので、「駄ゲー」と言いたくないのですがw 雰囲気は最高だっただけに、ストーリーの突っ込みどころがもうちょい少なければ……
「し」から始まるゲームといえば?
那由他⇒Steins; Gate
とりあえず真っ先に思いついたもの。
くだらないゲームといえば?
ぜるま@Mastodon⇒パロディウス
パロディウスシリーズに尽きると思う。タイトルから敵までネタの塊だけどちゃんと作り込まれてるし手応えのある難易度であるのもとても魅力。
くだらないゲームといえば?
ヴォグ⇒きみのためなら死ねる
最後にはホロリとくる展開もグッド。
ベストカップルといえば?
ヴォグ⇒(該当なし)
『ファイアーエムブレム烈火の剣』から、バアトルとカアラ。FEシリーズはカップル多過ぎますが(^^;)、一番好きな一組を選びました。馬鹿と天然の会話には癒されます。後には哀しい運命が待ってるのですが…。
くだらないゲームといえば?
フィル⇒ぎゃる☆がん
最初、バカゲーがただのギャルゲーになってないか心配したけどそんなことは無かった。
くだらないゲームといえば?
mane⇒大玉
兵士とピンボールの謎の組み合わせ。しかもマイクで操作。世界観もバカバカしい。遊んでいる姿はとてつもなくシュールですが、戦略性は高く、知らず知らずのうちに感情移入もしちゃって楽しいゲームです。
くだらないゲームといえば?
オガッター⇒ぎゃる☆がん
体験版しかやったことないけど、これは新しいw ギャルを撃ってメロメロメロ・・・ そんなゲームw この手があったかって感じ
くだらないゲームといえば?
タロイモ⇒ぎゃる☆がん
最初はネタゲーかと思ったら話も良く、普通に楽しい。ボス戦とかイベントで、一風変わったSTGも楽しめる。ボム発動が面倒だけど、たぶんその過程を楽しむゲーム。
くだらないゲームといえば?
タロイモ⇒バイトヘル2000
くだらないのに止まらない。とかそんなキャッチフレーズだった気がする。ファミコンが好きな人向けかな?ミニゲーム集とくだらないガチャポン集めが主なんですが意外とよくできてるものもあり、やり込めます。難易度高し。好きなのはナマハゲ。
ベストカップルといえば?
那由他⇒テイルズ オブ ファンタジア
テイルズ多しだけどやっぱ初代のクレスとミントが初々しくて好きですね~。雪の街のイベントが印象的でした。
くだらないゲームといえば?
那由他⇒NINJA BLADE
完全にシリアスなストーリーなのに、イベントシーンがいちいち悪ふざけが過ぎる。助けに行ったはずの大統領が主人公以上の体術で敵の幹部ぶっ飛ばしちゃったりw…いや、このゲーム好きです。
くだらないゲームといえば?
5秒以内は現在さん⇒ポールの大冒険
ゲーム中、漫才の音声ツッコミがありますよww
最近の主な更新
Copyright© 2010-2025 げまったー All Rights Reserved.