
ぜるま@Mastodonアドバンスドグランプリもなんとか終わって今タイムアタックをちびちびやってる。すれ違い通信で手に入れたEO-EX固定の人のレコードが結構速くてそれを目標にがんばってる。

ぜるま@Mastodonサンセットドライブのタイムアタックだけで50分……EXレボリューションズロードとかそこらのテクニカルコースよりも難しいような気がするよこのコース。タイムを追う身になってみると。

ぜるま@Mastodonかなり細かい微調整を要するS時カーブは最初のコーナーと敢えて逆方向にステアリングを切ってドリフトすると割とキレイに曲がれるということを学んだ。その代わり気持ち早めのタイミングでアクセル外さなきゃいけないのか。タイムアタックで重宝しそう。

ぜるま@Mastodonカテゴリ1。レースが本格的になってきたけど、それに伴い難易度が上がってきてる。今まで見たいに一発グランプリ制覇できなくなってるぐらいCPUの走りが洗礼されて……俺が下手になっただけ?

ぜるま@Mastodonベーシックグランプリ一応突破!次からカテゴリ2に入るわけだがカテゴリ3のマシンで滑る滑るウワー言ってたのに大丈夫かいな。

ぜるま@MastodonFATALITA Type-Z解禁キタ―――(゚∀゚)―――!とは言ったモノの大丈夫かなぁ通常ハンドリングで滑らないかなぁ不安……。

ぜるま@Mastodonダイナミックのドリフト感に一旦慣れるとスタンダードやマイルドの操作感に少し違和感……。持ち直しが早すぎて逆に曲がりにくい時がある。

ぜるま@Mastodonタイムアタック、シーサイドルート765でリスタートの嵐。インコースギリギリのドリフトを目指してニトロをタイミング良く……できないんだよなぁ。

ぜるま@Mastodonニトロ時とS時カーブは早めにドリフト……。カウンターあてた後ニュートラル……。マイルドだろうがダイナミックだろうがやることは同じ。

ぜるま@Mastodon密林がおかしかったからGEOで買ってきた。ドリフトが若干やりやすくなったような!Wi-Fi対戦ができないのがかなり痛いけどタイムアタックに勤しもうとしよう。

きろん-Skeb募集中-遊んだ感じではリッジレーサーそのものですね。簡単にドリフトできるのもそのままでした。3Dをオンにして遊ぶと、酔いやすいですね~。もとから3D酔いする人は気をつけませんと。これでWiFi対戦とかあったらよかったんだけどね~。

フィル金銭的余裕があれば衝動買いするかも…